土木のおもてなし
Mission for Tokyo 2020
<<
<
1
2
3
4
5
>
>>
有限要素法の美学:Art and Beauty of FEM (part2)
-サイバー空間に映し出された土木のアート-
環状交差点(ラウンドアバウト)とは -海外でドライブすると出くわすroundabout-
土木は生きている(その1):挙動観測で察知する構造物の息遣い(資料提供:共和電業)
電源開発 佐久間ダム(1956年竣工)-竣工記念切手が発行された大規模水力発電-
土木学会出版文化賞(令和5年度)を受賞
土木パネルを作ってみよう-次世代に伝える日本の社会インフラ-
土木パネルを作ってみよう! -次世代に伝える日本の社会インフラ-
デザイナーズドボク#2:横浜ベイブリッジ×クイーンエリザベス号 -#ワクワクしなきゃ土木じゃない-
みんなで楽しもう!インフラツーリズム~ダム・橋・トンネルの見方・楽しみ方~ 開催報告
DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語(平凡社):登場する土木施設は76カ所。62の団体・個人から提供を受けて、画像とイラストは200を超えます。加えて、122の参考文献・参照サイトを巻末に明記。
小学生に土木をおしえる:世田谷区立等々力小学校の夏休みイベント「わくわくスクール」
建築・土木系学生を対象に就活イベントを開催します!【in北海道】
<<
<
1
2
3
4
5
>
>>