【国立国会図書館サーチ】鉄道を描いた浮世絵vol.2

【国立国会図書館サーチ】 鉄道を描いた浮世絵
改正五十三驛 川崎神奈川迄二り半
日本初の鉄道は明治5年(1872年)10月14日、新橋~横浜間で開業しました。鉄道開業の前後には当時を代表する浮世絵師たちによって、新橋停車場をはじめ鉄道のある風景が盛んに描かれました。
鉄道の浮世絵については、本の万華鏡「鉄道が変えたコト・モノ」でも紹介しています
開業前夜|本の万華鏡 第32回 鉄道が変えたコト・モノ|国立国会図書館

国立国会図書館サーチ:NDLイメージバンク
https://ndlsearch.ndl.go.jp/imagebank/theme/tetsudoukiyoe

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

投稿日時 2025-05-19 17:19:56

投稿:吉川弘道