安波山から見た気仙沼湾と市街地【東北観光推進機構フォトライブラリー】

安波山(あんばさん)から見た気仙沼湾と市街地
気仙沼湾横断橋は、その名前通り、気仙沼湾の上を渡るような橋で、全長は1344メートル。同じ形式の橋としては、東北最長となります。夜間のライトアップ(日没前20分から22時、3/11、12/24、12/31は17時から翌朝5時まで)も魅力的で、気仙沼の新たなランドマークとなっています。
また、橋には公募により「かなえおおはし」という愛称がつけられました。この名前は、気仙沼湾の別名である「鼎が浦」にちなみ、また、夢や希望、願いを「かなえる」という意味も込められています。
【気仙沼市観光協会より引用】
https://kesennuma-kanko.jp/kesennumawanoudankyo_open/
【画像提供】
一般社団法人東北観光推進機構
フォトライブラリー(無料写真ダウンロード)
https://www.tohokukanko.jp/photos/detail_2352.html
https://www.tohokukanko.jp/photos/
投稿日時 2025-04-18 17:11:59
投稿:吉川弘道(東京都市大学名誉教授)