土木遺産・歴史的建造物
Landmark & Civil Engineering Heritag
<<
<
9
10
11
12
13
14
15
16
>
>>
浪漫溢れる駅舎:JR九州 門司港駅(福岡県北九州市)
極寒のタウシュベツ川橋梁(旧国鉄士幌線)を訪れる見学者
かつて列車が通った昭和の吊り橋「市代吊橋」
足尾銅山を代表する産業遺産「古河橋」
幻の橋:タウシュベツ橋梁(北海道上士幌町)
水戸市低区配水塔 ー近代水道のシンボルー
【ニューヨーク生まれのトラス橋】球磨川第二橋梁(熊本県球磨村)
通称「めがね橋」:碓氷第三橋梁
‐アプトの道(遊歩道)‐
香川県 豊稔池堰堤
-90年の幾星霜がインフラツーリズムにつながっている-
大正期に竣工した堤高50mを超える巨大ダム:大井ダム
二股(ふたまた)橋
17連曲弦ワーレントラス橋:吉野川橋
(徳島県徳島市)
<<
<
9
10
11
12
13
14
15
16
>
>>