豊平峡ダム -札幌市 南区 定山渓-

☆豊平峡(ほうへいきょう)ダム -札幌市 南区 定山渓-
国立公園内の環境保護エリア、ダムと自然が織りなす紅葉の名勝地

札幌市南区にある、豊平川の治水や水力発電を目的として1972年に完成した高さ102.5mのアーチ式コンクリートダム。ダム湖は定山湖(じょうざんこ)と名付けられ、札幌ドーム約30杯分の水を貯められる。支笏洞爺国立公園内にあり、ダム入口からダムまでの約2kmの距離は、環境保護のために一般車両・バイク・自転車の乗り入れが通年禁止、徒歩か電気バスを利用する。ダム周辺は切り立った岩盤斜面に囲まれた景勝地となっており、ダムの豪快な観光放流(毎年6月1日~10月31日の9時~16時まで)と合わせて壮大な景観を形成している。札幌市内の紅葉名所として特に人気が高い。

【一般社団法人札幌観光協会HPより転記】
https://www.sapporo.travel/spot/facility/hoheikyo_dam/

【画像提供】
一般社団法人札幌観光協会 観光写真ライブラリー

※公共施設見学ツアー(国土交通省北海道開発局)
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/renkei/u23dsn0000001f6f.html

※豊平峡電気バス
http://www.houheikyou.jp/

【参考HP】
国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/toyohira_damu/kluhh4000000axuo.html
国土交通省総合政策局 公共事業企画調整課
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/infralist/hokkaido/index02.html


投稿日時 2023-05-16 19:21:35

投稿:吉川弘道