酒田みらい橋 ~超高強度コンクリートが造り出す未来~(山形県)


☆酒田みらい橋 ~超高強度コンクリートが造り出す未来~(山形県)
酒田港に注ぐ新井田川に架かる、スパン50mの歩道橋。側面に丸穴の空いた見慣れない形状ですが、圧縮強度が通常のコンクリートの5倍(200N/m㎡)もある超高強度コンクリート系新素材「ダクタル」を使用した日本初の橋です。
ダクタルはフランスのブイーグ(ゼネコン)、ラファージュ(セメントメーカー)、ローディア・シミー(化学品メーカー)三社によって共同開発された技術で、高強度鋼繊維を配合して鉄筋を必要とせず、大幅な軽量化(約1/5)とコスト削減(10%)を実現。国内では人手不足対策として省メンテ化が求められる時代、金属系からコンクリート系への置き換えも進行中ですが、ダクタルは耐塩害性も非常に優れており、島国日本に於いては沿岸構造物の新設・補修等でも活躍が期待されます。
従来のコンクリートと比較してあらゆる面で桁違いの性能を実現し、鉄筋すら不要となる超高強度繊維補強コンクリート ダクタル。海外だけでなく国内でも既に道路橋や鉄道橋にも採用されており、大幅な軽量化による長スパン化は当然として、全く想像すらできなかった構造物が可能になるかもしれません。あなたならどんな未来を描きますか?
・竣工:2002年(平成14年)
・構造:PC箱桁橋(全外ケーブル方式)
・施工: 大成建設・前田製管 JV
・受賞歴:土木学会賞田中賞(作品部門)、プレストレストコンクリート技術協会賞(作品部門)、
日本コンクリ−ト工学協会賞(作品賞)、STUP Consultants LTD Award 2003 他
参考文献・酒田みらい橋/PCダクタル研究会
・次世代を造る、超高強度コンクリート系新素材DUCTAL/VSLジャパン㈱
#BridgeTrek
投稿日時 2025-07-11 20:31:20
投稿:Jun Ito